あらたまこころのクリニック「症状別のよくある質問」ページ

症状別のよくある質問 DISEASE FAQ

女性のうつ病

FEMALE DEPRESSION

女性のうつ病が、多いのは、なぜでしょうか?

・女性の社会的な役割や立場が複雑

・うつ病の発症のきっかけが、同時に複雑に重なり、負荷が大きくなる。

・ストレス対処の仕方

・女性ホルモンの変化 初潮、PMDD、PMS、出産、周産期、更年期障害、閉経期

・人間関係がストレスになりやすい(人間関係がスキーマの核心、愛情ドメイン)

人間関係で傷つくダメージが大きいが、癒やされるのも人間関係。

特に家族。夫婦、親子。コミュニケーション アサーションが有効。

・他の精神科の病気と合併しやすい。

パニック障害、社交不安障害(あがり症)、全般性不安障害、特に双極性障害2型(躁うつ病)、新型うつ病、気分変調性障害、非定型うつ病、摂食障害、ADHDなどが多い。

関連する情報

監修

加藤 正
加藤 正医療法人和心会 あらたまこころのクリニック 院長
【出身校】名古屋市立大学医学部卒業
【保有資格】精神保健指定医/日本精神神経学会 専門医/日本精神神経学会 指導医/認知症サポート医
【所属】日本精神神経学会/日本うつ病学会/日本嗜癖行動学会理事/瑞穂区東部・西部いきいきセンター
【経歴】厚生労働省認知行動療法研修事業スーパーバイザー(指導者)の経験あり。2015年より瑞穂区東部・西部いきいきセンターに参加し、認知症初期支援集中チームで老人、高齢者のメンタル問題に対し活動を行っている。日本うつ病学会より「うつ病の薬の適正使用」のテーマで2019年度下田光造賞を受賞。
【当院について】名古屋市から、「日本精神神経学会から専門医のための研修施設」などに指定されている。