公開日: |更新日:
アルコール依存症
第3回桜山精神医療懇話会に行ってきました
平成22年2月10日に桜山精神医療懇話会の講演に行ってきました。
研究会のテーマはアルコール依存症でした。
特別講演には、後藤恵先生から「アルコール依存症と動機づけ面接について聞くことができました。特別講演の座長を勤めたのが当院の院長でした。そのときの写真をアップしておきました。
関連する情報
監修

- 医療法人和心会 あらたまこころのクリニック 院長
-
【出身校】名古屋市立大学医学部卒業
【保有資格】精神保健指定医/日本精神神経学会 専門医/日本精神神経学会 指導医/認知症サポート医
【所属】日本精神神経学会/日本うつ病学会/日本嗜癖行動学会理事/瑞穂区東部・西部いきいきセンター
【経歴】厚生労働省認知行動療法研修事業スーパーバイザー(指導者)の経験あり。2015年より瑞穂区東部・西部いきいきセンターに参加し、認知症初期支援集中チームで老人、高齢者のメンタル問題に対し活動を行っている。日本うつ病学会より「うつ病の薬の適正使用」のテーマで2019年度下田光造賞を受賞。
【当院について】名古屋市からアルコール依存症専門医療機関、日本精神神経学会から専門医のための研修施設などに指定されている。
最新の投稿
うつ病2023.06.15食べることがおっくうです
パニック障害2023.05.30パニックと嘔吐恐怖について②
パニック障害2023.05.23パニックと嘔吐恐怖について①
女性のうつ病2023.05.18カサンドラ症候群とは?症状や治療法、どのように向き合うべきか対処法について解説