あらたまこころのクリニック「治療法について」ページ

公開日: |更新日: パニック障害専門療法

パニック障害のグループ療法のご案内

パニック障害のグループ療法のご案内

【目次】
パニック障害の3症状 パニック障害の正体
広場恐怖とは
薬物療法と認知行動療法
治療プログラム
日時など
参加にあたって
まとめ

 パニック障害には2つの顔があります。急に強烈に怖くなるパニック発気づかないうちに進行する漠然とした予期不安や広場恐怖です。回避や悪い安全保証行動をとることで、さらに悪化することがあります。まずます不安になる場所や状況、自分の体調が不安になり、誰かか何かの助けなしでは外出もできなくなることがあります。

パニック障害の3症状

①動悸や息苦しさなどのパニック発作
②「また発作が起きるのではないか」と心配になるという予期不安
③不安になる場面を避けてしまう広場恐怖
という症状があります。
 またパニック発作は、何とか薬で「予防」してるけれども、根本的な治療にはなっていないので、ストレスが溜まる一方になるということもあります。パニック障害の方の中には、上記の症状によって生活が制限されたり、自責の念が強まったりして、うつ症状を伴うことがあります。安全保障行動などをこじらせてストレスが高まってくると、非定型うつ病、アルコール依存症、摂食障害などの合併症も出ることもあります。もともと発達障害、双極性障害(躁うつ病)、不眠症、自律神経失調症などの精神科の病気が一緒になってくることもあります。

 同じパニック障害の仲間とグループで不安に向き合うヒントを見つけ、スキルを身につけ、日常生活に取り入れていきます。自分で不安をコントロールすることで、パニック障害によって行動範囲が狭められた生活空間を広げていきます。パニック障害という病気のために自分では、どうすることもできなくなるほど広がってしまった不安に圧倒されていた自分を取り戻すのです。ですからグループに参加する方で噸服を使用する人は殆どいません。薬剤も減ってきます。効果があり、保険が使えるので費用的にも効率が良い治療法と考えています。

広場恐怖とは、不安が広がった状態(汎化)

 広場恐怖とは、パニック発作が起こった際に、逃げることができない・助けを求められない・自分ではどうすることもできない場所を不安に感じることです。
たとえば、電車やバスなどの公共交通機関、映画館、美容院、高速道路、渋滞、エレベーター、行列に並ぶことなどがあります。
そのような場所に行けなくなってしまう方もおられます。

薬物療法と認知行動療法

 パニック障害の治療法には、薬物療法と認知行動療法が有効であるという研究結果が出ています。
薬物療法だけでも症状が改善される場合もありますが、薬物療法だけでは症状が改善されない方もいます。
特に広場恐怖が強い方は薬物療法だけでは改善は難しく認知行動療法を合わせて行っていくと改善率は高まります。

薬物療法

 緊張や不安を緩めるお薬を使って、パニック発作や予期不安を軽減していきます。

認知行動療法

 広場恐怖や回避によって行動範囲が狭められた生活空間を広げていきます。自分で不安をコントロールすることも目標とします。噸服を使用する人は殆どいませんし、薬剤も

減ってきます。自分の力で不安に向き合うことができることが、パニック障害は、自分で不安がどんどん広がっていくのをコントロールできない医務遭うことができれば

治療プログラム

 あらたまこころのクリニックではパニック障害に対する集団認知行動療法(グループ療法)を行っています。

グループでは、
①パニック発作への対処法としての呼吸法
②発作に対して「発作が起こったら、周りに迷惑をかける」「死んでしまうのではないか」などと考え、ますます不安になっていく悪循環を修正をするための認知再構成法
③少しずつ不安に感じる場面に慣れていく段階的曝露療法、非定期に身体感覚曝露の治療プログラム
を行っていきます。
この3つの方法を学ぶことによって、広場恐怖の不安が下がっていきます。

日時など

日 時:第1・3・5 土曜日午後

場 所:あらたまこころのクリニック2階 多目的ルーム

持ち物:ノート、筆記用具

費用:料金は保険の適用となります。

3割負担の方で 1270円

1割負担の方で  420円(名古屋市)

※上記値段は、住所、処方箋発行等により多少前後いたします。

 詳しくは、受付スタッフにご確認ください。

まとめ

 パニック障害には、①動悸や息苦しさなどのパニック発作、②「また発作が起きるのではないか」と心配になるいう予期不安、③不安になる場面を避けてしまう広場恐怖、という3つの症状があります。
 パニック発作と予期不安には薬物療法が、広場恐怖には認知行動療法が有効です。
あらたまこころのクリニックでは、パニック障害に対する集団認知行動療法がおこなわれています。
発作に対する呼吸法、予期不安に対する認知再構成法、広場恐怖に対する段階的な曝露療法、安全保障行動の対応などがおこなわれています。
興味のある方・参加を希望される方は、医師にご相談ください。

関連する情報

監修

加藤 正
加藤 正医療法人和心会 あらたまこころのクリニック 院長
【出身校】名古屋市立大学医学部卒業
【保有資格】精神保健指定医/日本精神神経学会 専門医/日本精神神経学会 指導医/認知症サポート医
【所属】日本精神神経学会/日本うつ病学会/日本嗜癖行動学会理事/瑞穂区東部・西部いきいきセンター
【経歴】厚生労働省認知行動療法研修事業スーパーバイザー(指導者)の経験あり。2015年より瑞穂区東部・西部いきいきセンターに参加し、認知症初期支援集中チームで老人、高齢者のメンタル問題に対し活動を行っている。日本うつ病学会より「うつ病の薬の適正使用」のテーマで2019年度下田光造賞を受賞。
【当院について】名古屋市から、「日本精神神経学会から専門医のための研修施設」などに指定されている。