6月, 2009年
第1期グループ療法をが終わりました
パニック障害のグループ認知行動療法が終わりました。患者様からグループ参加の感想を頂きました。
【感想】
○○さんと○○さん、○○さんと会って良かった。
薬物療法だけでなく、認知行動療法をすることによりグループの他の方からのご意見や先生方のアドバイスより精神的、肉体的に非常に楽になりました。
最初は不安も大きくグループに参加して本当に良くなるのかと思っていましたが、著しく変わる自分自身にビックリしています。すごくためになったので、参加してとてもよかったと思います。
初めは3時間のグループ勉強会と聞いて、対人不安と長い期間だと思っていたが、あっという間に3ヶ月たち、他のメンバーとも少しずつ話ができるようになり参加したことがとても良かった。
【治療者が思ったこと】
パニック障害に対する不安は、グループに参加される前と参加した後では大きく変化していると思います。初めは少しの身体の反応に対しても「これはパニック発作が起きる前兆だ」と思って、外に出ることができなかった方もいましたが、グループを終える時点では一人で外出できるようになりました。今回のメンバーの方が改善されたのは、パニック障害について積極的に理解しようと努め、広場恐怖を克服する実践を繰り返し試みることができた結果であると思います。
白鳥庭園に行ってきました
6月24日、デイケアのメンバーさん7名と熱田区の白鳥庭園に行ってきました。
この日は朝から大雨が降っていたのですが、お昼にはピタリとやみ、私たちが出かける頃にはサンサンと日が照り始め、まさにレクレーション日和(^^)!
地下鉄神宮西駅から歩いて行ったのですが、庭園についた頃には汗をたくさんかいていて、皆でさっそくお茶を飲み分けました。本当に暑かったです。
庭園では鯉にエサをやったり、写真にある通りの大きな端の上で写真を採ったり、滝のある渓谷へと続く散歩道を散策したりしました。緑が多くてとても気持ちよかったですね♪
その後、みんなで汐入亭にアイスクリームを食べに行きました。汐入亭は、汐入の庭に面して建つ、明るく開放的な和風喫茶で、中は冷房がよくきいていて、入った途端に思わず「ああ、天国だ~」。目の前が一面ガラス張りで庭が見渡せて、まるで水の中の一軒屋にいるような清々しい気分でした。
最後に湧き出る噴水をみんなで見て出口へ。ゆっくりとした時間の中で、ほっと一息、楽しいひとときが過ごせました。
皆さん、お疲れ様でした(^^)/
社会不安障害のグループ認知行動療法のお休み
6月13日に社会不安障害のグループ認知行動療法(実践編)に参加された方へ
当初、7月4日にお休みと連絡をしましたが、7月11日がグループのお休み日になりました。急な変更ではありますが、ご理解の程宜しくお願いします。ちなみに、この日は基礎編の方はグループがあります。
社会不安障害グループ認知行動療法第10期終了
第10期の社会不安障害のグループ認知行動療法が終了しました。患者様から頂きました感想を下記に紹介します。
- 自分一人で考えていると、否定的な事ばかり考えて、悪い方へどんどん考えてしまうけど、グループで、他の人の悩みを聞いたり、自分の悩みを話したりすることで、自分では考えつかなかった意見、アドバイスをもらえて考えが広がった。
- 今まで常に色んな場面で漠然とした不安を感じていましたが、今は以前に比べて、大分冷静に不安に対処できるようになったと思います。グループに参加したことで、似たようなことに悩んでいる人の話も沢山聞けて、沢山共感して、勇気をもらえました。
- 一言で言うと、参加して良かった!です。私は、何年も一人で悩んでいて、話し方教室に行ってみたりしましたが、変化はなく、職場の人づきあいに悩んでいました。社会不安障害に関する本も読んだことがありますが、独学では限界がありました。グループ療法では、毎週、発見があります。グループに入る前は少し抵抗がありましたが、同じ悩みを持つ人同士なので安心して話せました。
- 不安に対して、具体的な対策方法を学べるのは、ありがたいと思いました。大変なときもありましたが、最後まで参加して良かったと思います。
当院の「社会不安障害のグループ認知行動療法」は、2009年4月から〝基礎編〟と〝応用編〟に分かれ、治療を行っております。第11回社会不安障害のグループ認知行動療法につきましては、2009年6月13日から開始する予定です。