2月, 2010年
名古屋城へ梅を見に行ってきました
最近、急に暖かくなってきましたね。本格的に春が近づいてきているようです。
そんな中、デイケアでは2月の誕生日会として、名古屋城へ梅見に行く、というプログラムがありました。
プログラムが決まったときには「寒くないといいね」「梅咲いてるかな~」なんて、少し心配もしていたのですが、当日は見事な快晴!気候も急激に暖かくなってきた頃で、まさに春。気持ちのいいお出かけ日和となりました。
梅は満開というほどではありませんでしたが、ここのところの暖かい気候のおかげか、花を咲かせており、楽しむことができました。
梅だけでなく、楽しむところは様々ありました。
例えば“徳川家康”や“前田利家”といった武将たちのお出迎え。一緒に写真を撮ってもらったりすることができました♪
また、お堀の中にシカを見つけたり、
復元中の本丸御殿の作業現場を見学したり、天守閣の展望台から名古屋を一望したり、金の鯱に盛り上がったり。
第3回桜山精神医療懇話会に行ってきました
平成22年2月10日に桜山精神医療懇話会の講演に行ってきました。
研究会のテーマはアルコール依存症でした。
特別講演には、後藤恵先生から「アルコール依存症と動機づけ面接について聞くことができました。特別講演の座長を勤めたのが当院の院長でした。そのときの写真をアップしておきました。
節分
2月3日、今日は節分です。
デイケアルームには皆さんで作った鬼の面などがずらりと飾ってあります。
そして、今日は節分当日のイベントが行われました。
まずは昼食。
今日のご飯はもちろん恵方巻です☆
今年の恵方は西南西ということで、
恵方巻を切らずにそのまま1本、西南西を向いてかぶりつく人もいれば
食べやすい大きさに切り分けて食べている人もいました。
すごくボリュームのあるご飯だったので、おなかいっぱいになりました。
そして、節分といえば豆まきです!
今年は有志のメンバーさんとスタッフで鬼をやり、
みんなで豆(大豆と落花生)をまきました。
「鬼は外!福は内!」
そして、豆まきをした後は、みんなで豆を食べました。
みんなで季節の行事を行えるのは楽しいものですね♪